皆さんこんにちは。こんばんはかもしれませんね。ルの字です。前回記事はここから、です。
早速本題に入らせていただきますが、今回は他サイト様も利用させていただいて、みっちり行きたいと思います。
はじめに
前回、パソコンがあれば自宅サーバーも場合によってはあり、というのを少し書きましたね。
実体験もあるのですが、いくつか条件があります
- 公開サーバーならセキュリティをしっかりしていること。(身内ならなぁなぁでも良いっちゃいいです)
- 内蔵GPUのある4コア以上あるCPUを搭載しているPCであること。
- 8GB以上を搭載しているPCであること。
- 3.00GHzくらいのCPUクロック数はほしい。
- 回線速度は人数にも身内なら上り下り1Gbpsから50Mbpsで十分。Pingのほうが大事かも。
- 人数によりUbuntuなどのLinux。
- 電気代。
- 根気。
今回はやり方を詳しく書く回ではないのですが……。まぁそれぞれ理由を書いていきたいと思います。
セキュリティ
公開サーバーの場合、基本的にはドメインを契約します。無料ドメインという手段もあるのですが、まぁこっちはなんでも良いです。.f5.siとか。
身バレしたくないならwhoisに登録された情報はすべて世界に公開されるので、whois情報公開代行をおこなってください。
ドメインを取得しても身内にしか明け渡さない場合は無視でOKです。
ウィルスやDDoS、マルウェア対策はLinux環境では時と場合によるので、随時対応していただいて。DDoS参考サイト※マイクラに使えるかは調べてません知識としてどうぞ。
ポート開放は外部からの接続が容易になってしまうので、必ずしも不正アクセスを受けるとは限りませんが、注意してください。
グローバルIPの公開による住所特定もありえなくはありません。無料ドメインでいいので使うことをおすすめします。
住所なんか知られても気にしないしー身内はそんなこと気にするタイプじゃないしー知識もないしーって場合はグローバルIPが正直早いです。
PCスペック&回線速度
高スペックであればあるほどいいのですが、あんまり過剰でももったいないというところです。
まぁなんだかんだ高負荷なMODも増えてきたり、遊び方によっては負荷がかかりますが、それでもシングルコア性能>マルチコアです。
マインクラフトはjavaで動いており、あんまりコアを使いません。8コアもあれば過剰なくらいに動きます。
それよりシングルコア性能の高いCPUを選んだり、メモリや回線速度を改善したほうがいいと思います。
とはいえ、シングルコア性能が高いと大体マルチスレッドで高価になってくるので、i7-8700くらいあれば基本的には十分と言えます。
どこまで求めるか、で決めればいいと思います。
ただ、HDDではなく、SSD、M.2でなくていいですが、これが200GBか100GBあればいいと思います。
バックアップは管理の際に削除したりドライブを契約したり。100GBで十分である場合がほとんどです。
GPUは必要ではありません。内蔵GPUで十分です。
回線速度は実体験による数人程度の環境ですが、必要であれば10Gbpsとか契約すればいいと思います。おすすめの回線は専門外です。
OS
色々あるんですけど、初心者がさわるならUbuntu、Windowsでもいいですが、20人以上は入らないので、20台以上の接続はたしか規約違反ですし容量も食いますしUbuntuでいいと思います。Q&Aも豊富で難しいは難しいですけど変な規約に触れずに済むならそれがいいと思います。
電気代
現状Ubuntu環境を手放してしまったので検証ができませんが、接続台数20台以下と仮定しまして、
Ryzen7 3700X
RTX2060Super
MSI B450 GAMING PLUS
DDR4 64GB
800wプラチナム玄人志向電源
それで、大体……

なんですけど、これかなり過剰に計算したうえでGPUの消費電力も最大出力時で入っているので、実際には4000円もいかないと思います。
電力計算サイトを使ってみてください。i7-8700とRyzen7 3700Xの平均使用電力量は公式には65wです。
多分このTDPって数値も常時は出ませんし、ほかに電力を食うGPUもありませんから、大丈夫だと思います。
ただ、最近電気代が高いので一応自分で計算してみてください。しかし悪くてもレンタルサーバーとトントンくらいにはなると思いますけどね。
根気
ポート開放になれないであろうUbuntuのコマンド、セキュリティに費用に保守管理……。
まぁ正直レンタルサーバー借りたほうが話は早いですのですが。今どきスマホから弄るのも楽なので。
費用が安くなる、はずなのでその面で効果はあると思います。中古で組めばやすくなりますし、安いノートパソコンの中身を入れ替えて使うのもアリですし。
根気があればできます。多少は情報を投下していきますが。
結論
決して無茶ではないと思います。ただ損得勘定にいざこざを考えるとレンタルサーバーを借りるのも甘えではありません。
そもそもの話、ゲーム自体が余裕のある人がやることなので、お金で解決できることはしたほうが話は早いです。
それでも! というのであれば、頑張ってみてください。
ルの字は二台以上のパソコンを置ける環境が難しくなるのでちょっと検証ができないんですけど、情報を集めてわかりやすく書く予定はあります、期待はしないでほしいですけど。
次回の記事は決めていませんが、おすすめのMODを紹介するつもりです。
では。また次回。